ライターページ:さえきゆずる
名前:さえきゆずる
本書は我々が普段、生活していて入ってくる情報に基づき、思い込みをしていまっている。 そんな思い込みをデータを元に正しく世界を見ると、全く違った理解をしていることを分からせてくれるという本である。 世に伝えられるニュースというのは悪い知らせが…
のび太のようにくじけてもくじけてもダルマのように立ち上がり、それでいて決して無理をしないで自分のペースで物事に取り組む生き方について書かれた本である。 ドラえもんから出されるひみつ道具ははじめのうちは、次々に起こるあらゆる問題に対してうま…
最近の社会の流れとして「サブスクリプション化」を取り入れる企業が増えつつある。例えばアプリケーションソフト会社、ゲームソフト会社、オンラインサロンなど、その新たな企業戦略のしくみを深く解きほどいていく1冊である。 サブスクリプションサービ…
本書は著書が全世界を自転車1つで駆け巡ってきた体験を綴られてているノンフィクション書籍である。 長い旅行でも短い旅行でも基本的には「自分が何をやりたいのか」という目的を明確に押さえていると、何ごとにもフラフラせずに計画を達成できるものだ。 …
本書はアウトプットの重要性と、具体的なアウトプット方法、そしてアウトプットを自己成長につなげる方法を伝えていく。 さて、その前に、よく「インプット」と「アウトプット」という言葉が使われるが、そもそもなんなのだろうか。具体的には「読む、聞く…
本書は自分の時間の使い方についてフォーカスした生き方、働き方について説かれている。 「石の上にも3年」的な「やり続ければ結果が出る」という考え方もありますが、著者が考える効果的な人生の使い方は、「やらなくていいことはやらない」という、ムダを…
原作の『闇金ウシジマくん』の魅力として、緻密な取材によるリアリティがあげられている。もちろんそれ以外にもこの原作が読者を引きつける理由はたくさんある。 まず、お金の貸し借りという行為、しかも闇金という違法金利でやり取りをすることで、「みんな…
昨今の日本は少子高齢化時代に突入し、労働人口が減少して各企業は人手不足に陥っている状況であり、今後も続いていく。そんな状況の中、「トヨタ式」を導入し仕事の効率化を計り、業務改善していくというテーマとなっている。 うっかりすると私たちの仕事の…
いつの時代も、サービスを使いこなし、幸せを生み出すのは人の知恵である。メルカリにしろ、VALUにしろ、タイムバンクといったサービスにしろ、それこそビットコインをはじめとした仮想通貨も同じだ。これまで値段がつかないと思われていたものに値段がつい…
最近の若者は仕事に対してやる気があることを見せ、「やりがいのある仕事がしたい」と言葉では語る。しかし、そもそも、「やりがい」というものがどんな概念なのか、若者たちはまだ知らない。知らないのに、言葉だけでそう言って、気に入ってもらおうと振る…
仕事を通して「自分」というブランドを確立させるために、シンプルにまとめてあるべき姿は「お客様に喜びを与えること」、「他人の役に立つこと」である。 やるからにはどうせなら世界を驚かそう。顧客を喜ばそう。財務諸表という記録に残るのでなく、人間の…
本書は、学生時代や社会に出てからの複雑な人間関係について、必要以上に傷つかず、しなやかに生きていく方法を解説された書籍である。 「他者」と「他人」という言葉があるが、「他者」は「他人」という言葉で置き換えても問題ない場合があるが、それではニ…
現代には休みたくても休む暇もなく、忙しいと感じている方はたくさんいるでしょう。そんな人に知っていただきたい、心を落ち着かせて脳を休める「マインドフルネス」について解説された書籍である。 簡単に説明すると「マインドフルネス」とは、「今この瞬間…
まず、この書籍で、一貫して伝えている「手ぶらで行きる」のそもそもの「手ぶら」とはひとことでいうと、どんな状態か。それは「雑念がない状態」だ。 なくすべきだと思う雑念は「お金、時間、空間、管理、執着」の5つである。これらの雑念をできるだけ、頭…
本書の前半は「働く」と「お金を得る」の本質を解くという内容となっている。後半は「投資」の進め方について解説されている。 まず、「働く」の本質はなんだろうか。それは、「相手を喜ばせる」ということである。次に働いて「お金を得る」というのは「相手…
なぜ現代は「お金を節約しよう」とか、「将来のために貯金をしよう」という風潮があるのだろうか。目に見える価値にしか追えないから貯金や節約ばかりに目がいって自分の可能性や、才能をつぶしているのと同じである。 たとえ若者にお金がなくても、時間と体…
本書は、あらゆるビジネスの基本の「5S」の整理、整頓、清掃、清潔、躾を基に、企業に定着していくことで商品の品質向上や、安全の確保、業務効率の改善や人材マネジメントなど、あらゆる悩みが改善されていくというテーマに沿って説かれていく。 まずは「…
スマートカットとは運または、才能はどちらも成功に必要な要素だが、料理のレシピ同様に、運も才能もないのなら、代用品を上手に使えばいいのだ。 ただし、代用のきかない要素がたった1つある。自分で動くことである。労力は最小限に抑えられるけど、ゼロに…
本書は著者、堀江貴文が2011年に証券取引法違反の疑いで逮捕され、2年6ヶ月の刑務所生活の中で発信し続けたメールマガジンを基に、たくさんのビジネスアイデアを1冊まとめられた書籍である。 人間というのは基本的に動物なので、お金という歴史の中で、つい…
いまや、ドラマや俳優で活躍する織田裕二が半生を見つめ直し、自殺を考えた高校時代、俳優をやりながらの自分との葛藤を、同じ時代を生きる読者に向けて語られた書籍である。 織田は高校時代にカンニングがバレたことがある。先生が「お前さ、カンニングした…
本書のタイトルで使われている「10年後の仕事」の在り方を堀江貴文と落合陽一が「なくなる仕事」と「減る仕事」、逆に「生まれる仕事」と「伸びる仕事」をコミカルなイラストと共に2人の視点から語られている。 これからの時代において、「仕事がないから、…
著書、堀江貴文氏の初となるメンタル本で、自分の感情のコントロールの仕方や、まわりの影響にふりまわされない心の作り方などが語られている。 「今の自分の仕事が、他人をどのように幸せにしているのかまったく見えない」と、高給をもらっている会社員でも…
本書のタイトルのAI(人工知能)とBI(ベーシックインカム)という全く異なる分野であるが、この2つが組み合わさることによって新しいステージへと変革していくというテーマである。 まずはAIが発達することによってもたらされる最大のインパクトは「知的労…
本書は2017年30万部を超えたビジネス書、著者の堀江貴文氏の『多動力』がマンガ化された書籍である。 たくさんの方々が既に読了済であるだろう『多動力』だが、マンガならではの展開など楽しんで読める内容となっている。 設定が宇宙の磁場により会社ごと突…
本書は、著者ビートたけしが「バカ」という言葉について、人生観など交わせて掘り下げていく書籍だ。 「ダンカン、ばかやろー」「らっきょ、ばかやろー」など数々の「ばかやろー」を発してきたが、バカというのはお笑いにとって、褒め言葉である。「こんなバ…
昨今、自転車と一括りにするとママチャリから本格的な競技志向のロードバイクまで幅広く、自転車はラインナップされている。 本書は、そのロードバイクの買い方、選び方、楽しみ方を現代の流行と共に解説された書籍である。実際に購入を検討されている方など…
本書では、消費者の心の中に「買いたい」が起こる法則を考え、売る側が消費者の「買いたい」を計画的に引き起こす術についてお話しする。 繁栄店では日夜、顧客がどんな人生観、どんな人付き合い、どんなことに喜びを見出し、どんなことで悩んでいるか、ある…
本書は幕末から明治、大正、昭和と生き抜いた起業家の著者が「人間とは論語で人格を磨く」、「算盤で資本主義で利益を追求」この2つを追求が大切と説いた書籍である。 人が世の中を渡っていくためには、成り行きを広く眺めつつ、気長にチャンスが来るのを待…
本書は現代の日本の状況を解き、自分たちはどのようにして社会にコミットしていけば最善なのかを語られた書籍である。 とくにこれから重要になってくるのが、「百姓的な」生き方だ。どういうことかというと、100の生業を成すことを目指したほうがいいのであ…
アイスクリーム売り場ではもうお馴染みの「ガリガリ君」のヒット術から学ぶ、モノ作りを目指す若い方や、売れる商品はどう作るか、仕事に悩むビジネスパーソンに向けた書籍である。ガリガリ君を作っている赤城乳業では、年齢や肩書きを超えて、なんでも自由…