HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

ビジネス

【書評】お客が物を欲しくなる30の心理的トリガー『シュガーマンのマーケティング30の法則』

JS&Aグループ、ブルーブロッカー・コーポレーション、デルスター・パブリッシング会長 1971年にマイクロエレクトロニクスに将来性を見出し、世界初の電卓を販売する通販会社JS&Aを設立。 エレクトロニクス商品からブルー・ブロッカー・サングラスに販売をシ…

【書評】このようにすれば読書はストレスフリー!『知識を操る超読書術』

皆さんは本を読むとき、どのように読むだろうか?最初から最後まですべて読もうとしていないだろうか?なのであれば、次のような経験もあるはず。「結局最初の10ページくらい読んで飽きちゃって、どうも読み通せない」、という経験だ。本好きの僕ですらある…

【書評】こうして僕らは物を買っちゃうんです『影響力の武器』

皆さんは、何かを買うとき、何を基準にして買うだろうか?どのような意思決定プロセスのもと、物を買うのだろう?僕は疑問に思っていた。それに、皆さんにはこのような疑問も投げかけたい。何故、「ポイントセール」などやるのだろう?「ポイントをつきます…

【書評】こうして僕らは物を買っちゃうんです『影響力の武器』

皆さんは、何かを買うとき、何を基準にして買うだろうか?どのような意思決定プロセスのもと、物を買うのだろう?僕は疑問に思っていた。それに、皆さんにはこのような疑問も投げかけたい。何故、「ポイントセール」などやるのだろう?「ポイントをつきます…

【書評】アドラー心理学を身近な例から学ぼう!『もしアドラーが上司だったら』

フロイト・ユング・アドラーといえば心理学を学ぶ上で誰もが知っている三大巨匠であり、昨今『嫌われる勇気』で有名になったアドラーですが、分かりやすいアドラー心理学を学べる本がないかと探していたら、本書に出会いました。 都内の広告代理店で働く主人…

【書評】どうやって運を科学する?『運の方程式 チャンスを引き寄せ結果に結びつける科学的な方法』

皆さんは、運をどのようにお考えだろうか?「科学的には定義できない、第6感的なもの」?それとも「偶然起きた幸せなことやチャンス」?そんな疑問に答えたのが、本書である。それも、科学的な手法で、である。これを読んでいる方には、不思議に思う方もいる…

【書評】こうして僕は「コミュ障」を脱却しました。『コミュ障でも5分で増やせる超人脈術』

皆さんは、会話が得意だろうか?得意だとして、どのように「得意」なのだろうか? 告白する。実は、僕はコミュニケージョンが大の苦手だ。HIUの交流会やイベントに時々参加しているし、よく人に知識を解説しているので、他の人からは「話すのうまいですね」…

【書評】ここまで読書を極めた人はいない!『読書の技法』

皆さんは、読書で困ったことはあるだろうか?もし困っていたのなら、それはどのような点で困っていたのだろうか?僕自身は、一時期、読書法や勉強法でかなり迷っていた時期があり、その時には、本の内容もあまり頭に入っていなかった。ここで皆さんにお聞き…

【書評】こうして僕は幸福地獄から抜け出しました『幸福になりたいなら幸福になろうとしてはいけない マインドフルネスから生まれた心理療法ACT入門』

独特なタイトルだろう。幸福になりたいのは、みんな同じである。だからこそ、みんなは幸せになろうとする。理想の恋人を探したり、ケーキを食べたり。幸せになろうということに躍起になっている。その流れに乗ったのだろうか、最近では「ストレスフリー」だ…

【書評】こうして僕はニュースを卒業!本の虫になりました。『News Diet』

一言で言う。この本は、「読書への誘い」の本である。多くの人は、「ニュース=情報収集」だと思っている。筆者ロルフ・ドベリは、このイコール関係を断ち切るために、この本を執筆した。自身の経験、学者による調査結果をもとに、いかにニュースが不要か、を展開…

【書評】こうして僕はニュースを卒業!本の虫になりました。『News Diet』

一言で言う。この本は、「読書への誘い」の本である。多くの人は、「ニュース=情報収集」だと思っている。筆者ロルフ・ドベリは、このイコール関係を断ち切るために、この本を執筆した。自身の経験、学者による調査結果をもとに、いかにニュースが不要か、を展開…

【書評】時間効率を意識するほど時間が無くなる!?『YOUR TIME 4063の科学データで導き出したあなたの人生を変える最後の時間術』

この本は「時間が無いなら、時間を上手く使おう!」という本である、、、と思いきや、実は、そうではない。あなたも、「時間術」のテクニックを使ったことがあるだろう。「15分刻みにスケジュールをくもう」「締切を設定してパフォーマンスをあげよう」などの方法で…

【書評】未来を変えるヒントは必ず今ここにある。『フューチャーリテラシー Futures Literacy 過去から未来へ,「可能性の未来」を読み解くために』

未来を見通す能力を身に付けましょう。本書はその為のガイド本である。「未来を読み解く」ことを、著者は誰でも学ぶことができる学問と位置付けているのだが、その学びとは、太古にまで遡ってこの世の在り方を大俯瞰的に知り、その知識を以て未来を予測する…

【書評】人生は売り込みだ!『なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?』

タイトルにもなっている、この質問に対する著者の答えはシンプルである。答えは「ビジネスで最も大切な営業という仕事は、教えることができないから」である。 理由は営業に対する指示の与え方、励まし方、顧客との接し方、ニーズの組み方などは現場で試行錯…

【書評】ひとり起業の針路を変える?!『ひとり広報の戦略書』

昨今の起業ブームに乗っかったはいいが、ちょっと待て。効果的な売り方、営業をしているか?広報戦略はどう考えているか? ひとり起業は、夢は大きくとも、実際問題日常の集客と時間管理という2大課題るから、いってみれば広報への力は本業に費やす時間・力…

【書評】数字はただの数字ではない。『問題解決の最初の一歩 データ分析の教室』

数字はただの数字ではない。すべての数字に意味がある。 パン屋さんの再生ストーリー仕立てで展開される本著。数字にエクセルを使い意味を見出し、ビジネスに活かす。使い方の教科書本は苦手だけど、エクセルをもっと使いこなしたい方。楽しく読みながらエク…

【書評】伝説のYouTuberが送るコミュ力ある雑談の仕方『知的な雑談力の磨き方』

『大人の学び直しTV』で大人気の「すあし社長」のYouTubeの内容を一冊にまとめた本著。ビジネス以外の話で盛り上がれていたらビジネスの場面でもうまくことが進むんじゃないか?と思ったことないだろうか?本著の50のヒントを実践してみてはどうだろうか? …

【書評】自分の仕事から恋愛や夫婦関係にも使える!学び好きには必読の書!『THINK AGAIN  発想を変える、思い込みを手放す』

この本は、アメリカの有名な大学の組織心理学者が書いた本だ。多くの人が如何に再考をせず、自分の思い込みに囚われているかを、研究結果と具体例をもとに紹介されている。 例えば、一流の交渉人と平均的な交渉人ではどのような違いがあるのか、だ。あなたが…

【書評】自分の仕事から恋愛や夫婦関係にも使える!学び好きには必読の書!『THINK AGAIN  発想を変える、思い込みを手放す』

この本は、アメリカの有名な大学の組織心理学者が書いた本だ。多くの人が如何に再考をせず、自分の思い込みに囚われているかを、研究結果と具体例をもとに紹介されている。 例えば、一流の交渉人と平均的な交渉人ではどのような違いがあるのか、だ。あなたが…

【書評】場をつくること。『うまくいくリーダーだけが知っていること』

10代で起業し、チームビルディング・コラボレートを通じて、様々な事業の立ち上げや不動産投資、株式投資、部下の事業の立ち上げのサポートに携わってきたのが著者である。本書は、チームビルディング・コラボレートについて解説するものだが、読んで欲しい…

【書評】現状から抜け出したい人へ『「エンジニア×スタートアップ」こそ、最高のキャリアである』

本書は、著者の体験を基に、エンジニアとスタートアップの魅力やカルチャーなどを熱く語ったビジネス書だ。 根底にあるのは「自分がやりたいことをやる」ということ。普通の型にはまった会社員ではつまらないと、自分が楽しく熱中できる仕事を追い求め、次々…

【書評】Googleが掲げる10の事実とは。『1日1テーマ読むだけで身につくホームページ集客大全100』

日本のインターネット利用率は、総務省の2021年版情報通信白書によれば83.4%で約一億人越え。さらに平成30年通信利用動向調査報告書(企業編)によると、企業のインターネット接続率は99.5%だそうだ。そんなインターネット全盛の時代に於いて、ノウハウ本の…

【書評】この荒波を乗り越えられたら自分はまた成長して違う景色を見られる。そう考えられる人が起業に向いているのではないか。『起業メンタル大全』

21世紀に入り、インターネットが世界を繋ぎ、働き方の多様性が一気に高まった。今は、食べる為に働くのが殆どの人にとって当たり前の世の中ではなくなった。サラリーマンとして嫌々ながら給与を稼ぐよりも、自分の為、やりたいことをする為に起業をしてみる…

【書評】AIの数字に唸り、5%社員の優秀さにのけぞる『AI分析で分かった トップ5%社員の習慣』

本書の最大の特徴は、ずはり「AI が彼らを分析していること」だ。彼ら、とは「著者の関わった600社以上の働き方改革支援を通じて調査した、各社の人事評価トップ5%社員」のことだ。ビジネスパーソン18000人の習慣をAIが分析すると何が起こるか。それは、圧倒…

【書評】最善を望め。しかし最悪に備えよ。『ストーリーでつかむ! プロジェクトマネジメントの原則』原則

「最新のプロジェクトマネジメント手法を知りたい」「担当しているプロジェクトマネジメントを成功させたい」本書は、そんなプロジェクトマネジメントの初心者、中級者を対象として書いたと述べている著者は、これまでに100のプロジェクトを成功に導いてきた…

【書評】最善を望め。しかし最悪に備えよ。『ストーリーでつかむ! プロジェクトマネジメントの原則』原則

「最新のプロジェクトマネジメント手法を知りたい」「担当しているプロジェクトマネジメントを成功させたい」本書は、そんなプロジェクトマネジメントの初心者、中級者を対象として書いたと述べている著者は、これまでに100のプロジェクトを成功に導いてきた…

【書評】最善を望め。しかし最悪に備えよ。『ストーリーでつかむ! プロジェクトマネジメントの原則』原則

「最新のプロジェクトマネジメント手法を知りたい」「担当しているプロジェクトマネジメントを成功させたい」本書は、そんなプロジェクトマネジメントの初心者、中級者を対象として書いたと述べている著者は、これまでに100のプロジェクトを成功に導いてきた…

【書評】最善を望め。しかし最悪に備えよ。『ストーリーでつかむ! プロジェクトマネジメントの原則』原則

「最新のプロジェクトマネジメント手法を知りたい」「担当しているプロジェクトマネジメントを成功させたい」本書は、そんなプロジェクトマネジメントの初心者、中級者を対象として書いたと述べている著者は、これまでに100のプロジェクトを成功に導いてきた…

【書評】最善を望め。しかし最悪に備えよ。『ストーリーでつかむ! プロジェクトマネジメントの原則』原則

「最新のプロジェクトマネジメント手法を知りたい」「担当しているプロジェクトマネジメントを成功させたい」本書は、そんなプロジェクトマネジメントの初心者、中級者を対象として書いたと述べている著者は、これまでに100のプロジェクトを成功に導いてきた…

【書評】「ムダ」だらけの営業を最速で仕組み化!『売上が上がるフロントオフィスの設計図』

業績不振に喘ぐ会社の問題の根っこは、旧態依然とした営業手法にあり、それを象徴するのが「見込み客」を管理出来ていないことである。今すぐ商品を買ってくれそうな「今すぐ顧客」ばかりを追いがちであるが、今は関心は薄くとも、それでも何らかの形で商品…