HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【書評】アマゾンではハグできない 『誰からも信頼される 三越伊勢丹の心づかい』

 

本書では三越伊勢丹流、「仕事のスキル」優れた人に共通する9つの行動が学べる。百貨店とは、ただ単に欲しいモノを手にいれる買い物の場所ではなく、大人も子供も心から楽しめる場所である。

かつては、お子様ランチを食べて、屋上遊園地で遊び、ステージでキャラクターショーを見て、疲れたらソフトクリームを食べて、玩具売り場で、マジックショーをみる。買い物だけではなく、丸一日いても体験型の楽しみがいくつもあり、百貨店に行くこと自体が遊びの一つでもあった。

三越伊勢丹は、呉服商から始まり、創業340年以上の日本で最も歴史のある百貨店だ。当時よりお客様を飽きさせない工夫が随所に見られる。

その代表格として、様々な世界初、日本初がある「世界初の定価販売」「日本初のエスカレーター設置」「日本初のファッションショー」など、最先端を常に発信してきた。「少しでも可能性があれば、新しいことにチャレンジする」これが三越伊勢丹のモットーでもあるという。

しかしながら、ネットで簡単にモノが、購入できるこの時代に、店舗ならではの付加価値がなければ、生き残れない状況になってきた。そこで重要なのが、人にしかできない「心づかい」や「生のコミュニケーション」である。

その一つに、お客様が探しているものに「ない」とは言わない。店舗で扱っていない商品は、売上にならなくても、他店を紹介するという。実際に評者自身、銀座三越で商品の取り扱いがなく、銀座の別の百貨店を紹介された記憶がある。

このような姿勢は「お客様の気持ちに応えたい」「お客様の心を大事にしたい」という思いからの行動だという。なぜなら、従業員にとっては、商品の一つであっても、お客様からすれば、記念のものや、何か思い入れがあったりと「ただ欲しい」というだけではないことが、往々にしてあるからだ。

また、小売り先進国であるアメリカの小売業界では「アマゾンではハグできない」と言われている。これは、アマゾンに対する批判ではなく、人と人との対面で商売を行う小売業界は、通販などにはない価値を大切にすべきではないかということだ。

人と人との接点にこそ価値がある。そこに「日本人らしい心づかいをプラスする」これが三越伊勢丹の考えだ。うれしいとき、悲しいとき、どんなときでもさり気ない心づかいができる。これこそが、日本人の「おもてなし」なのだ。

誰からも信頼される 三越伊勢丹の心づかい

誰からも信頼される 三越伊勢丹の心づかい

【書評】手作りだから美味しいは先入観『言葉にして伝える技術――ソムリエの表現力』

“その言葉は本当に美味しいを表現できているか”、これが本書の問いだ。テレビ番組の食レポでは一見すると、その味を上手い表現で言葉にしているように思う。“肉汁がじゅわっと出て美味しい”、“クセがなくて美味しい”、“飲みやすくて美味しい”、これらはさもその料理の美味しさを言い当てているようにも聞こえるが、実は“美味しい”理由は全く語られていないのだ。

そもそも料理の情報を伝える上で、味覚は要素の一つだ。視覚、聴覚、嗅覚、触覚情報も加えることで、より美味しさは相手に伝えることができる。ただし、それらを言葉にする際、重要なのは“共通言語”であることだ。いくら料理の味を言い当てていても、伝えたい相手がそれを表す言葉からイメージができなければ意味がない。これは国や年齢など、文化の違いによって妨げられやすい。言葉にして伝えるということは、的確に言葉にするだけではなく、相手が受け取れるかどうかまで考慮する必要があるのだ。

本書では言葉にする技術を、ソムリエの視点から丁寧に説明されている。丁寧に伝えているつもりが、実はとても失礼になっている場合があるなど、改めて言葉の難しさを知ることができる。大切な人と豊かなコミュニケーションをしたい方にはぜひオススメの一冊だ。

言葉にして伝える技術――ソムリエの表現力(祥伝社新書214)

言葉にして伝える技術――ソムリエの表現力(祥伝社新書214)

【書評】恋愛の美味しいとこだけ食べていたい『バツコイ』

特定の男とは付き合わず、恋愛の美味しいとこだけ食べて行くのがモットーの弁護士カホリ。本作はそんなカホリが初めて人を好きになって面倒ごとに巻き込まれて行くお話だ。

 


カホリはある日既婚者と知らずある男との関係を持つ、しかしお互いに本気になってしまい、離婚、裁判、そして妊娠までしてしまうという面倒なことにどんどんなって行くというストーリーだ。

 


昨日の『きょうは会社休みます』もそうだがアラサー純情?漫画が最近素晴らしい。そこらの小説よりも漫画の方が文学作品としてのレベルはもはや高いと感じる。

 


恋愛の美味しいとこだけ食べてきたキャリアウーマンが、弁護士として明らかに非合理的と感じながら離婚裁判を頑張る姿などは萌えざるを得ない。いやー、アラサー純情漫画が熱い。


バツコイ(1) (Kissコミックス)

バツコイ(1) (Kissコミックス)

【書評】彼氏いない歴33年そして処女。そんな女の恋愛模様『きょうは会社休みます』

彼氏いない歴33年そして処女。そんな主人公のアラサーこじらせ女子はある日会社の飲み会で記憶をなくし、朝目覚めるとと隣には11個年下のバイト君。記憶のないまま初体験を済ませてしまった。

 


『きょうは会社休みます』。

 


ほとんど有給休暇すら使わず生きてきた主人公。大学の新歓コンパの後にホテルに連れ込まれかけ、断ったことをいまだに引きずるアラサー女子。そんな女の人生が恋愛によって変わっていくのが本作品だ。

 


最近とにかくアラサー女子漫画が熱い!!(私の中で)。本作もドラマ化しているが、『東京タラレバ娘』、『バツコイ』、『高台家の人々』実際はどうかは置いておいて恋に夢見るアラサー女子は非常に良い。非常に甘い。

 


ドラマ化もしてるので本作品も知ってる人も多いが、是非是非みんなもアラサー女子漫画を読んでみよう!!。甘ーい世界でキュンキュンしよう!!

【書評】イラッとしたら、Just like me 『心のざわざわ・イライラを消す がんばりすぎない休み方~すき間時間で始めるマインドフルネス~』

本書では、マインドフルネスにより「今この瞬間」に注意を向け、心を落ち着かせて、脳を休ませる方法が書かれている。それにより、以下のような多くの効果が期待できる。

ストレス緩和
思いやりが持てる
寂しさが減る
不安が抑えられる
免疫機能を高める
痛みを鎮める
炎症を細胞レベルで抑える

WHOによると「健康」の定義は、病気ではないということではなく、「肉体的、精神的、社会的にも、すべてが満たされた状態にあること」だという。病気になってさえいなければいい、ということではないのだ。

例えば、誰でも日常で「イラッ」とする瞬間はある。しかし、そこでどう対応するかが重要だ。「イラッ」とすると、視野が狭くなり、つい反射的に行動したり、相手を非難してしまいがちだ。

例えば、満員電車に乗れば誰でもイライラしてしまう。そんな時は、Just like me
その人もわたしも同じく頑張って生きていると共感の心を持ち、広い世界で考えれば、頭にこなくなる。マインドフルネスを行っていると、このように変化するという。

何か新しいことを始める。また習慣化させるまでには、つい忙しいから、面倒だからと後回しにしてしまう。しかし、マインドフルネスは、どんなに忙しい人でも、ちょっとしたすき間時間を利用すれば、簡単にできるのだ。

例えば、満員電車の中、信号待ちの間、毎朝の洗顔時、エレベーターの中でも簡単にできる集中力を高める練習だ。

「やらなければいけないこと」と「本当にやりたいこと」は同じではない。自分は本当はどうしたいのか。また、自分は何のために生きるのか。マインドフルネスは、本来の自分を取り戻し、満足いく人生を送るためのものである。

心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス

心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス

【書評】自分の苦しい感情の源に気づき、向き合ってあげるとは?『心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス』

現代には休みたくても休む暇もなく、忙しいと感じている方はたくさんいるでしょう。そんな人に知っていただきたい、心を落ち着かせて脳を休める「マインドフルネス」について解説された書籍である。

簡単に説明すると「マインドフルネス」とは、「今この瞬間」に注意を向けた状態ということ。それを目指すためのエクササイズのひとつが、マインドフルネス瞑想だ。

ビジネスパフォーマンスとリーダーシップ、心身の健康などの向上のためのプログラムとして、世界中の企業にて実施されている。実際に効果が出ているという研究結果が寄せられており、「ヒステリックに怒る」ことがなくなったり、「感情的になりにくくなった」というデータが挙げられている。

現代を生きる人たちは、みんながんばっている。でもそのがんばりに苦しんでいるのではないのか。そのがんばりは「ねばらない」とか「こうすべき」など、無意識のうちに自分を不自由にしている、これまでの時代の常識やルールから生まれたものでないだろうか。

そんながんばりとともに生まれている苦しい感情の源に気づくこと、向き合うことが自分の幸せの感度を高めることにもなり、本来の自分が進む方向に気づく感度を高めてくれるでしょう。

心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス

心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方 すき間時間で始めるマインドフルネス

【書評】ラッキーピエロから経営戦略を学ぶ『B級グルメ地域No.1パワーブランド戦略』

皆さんは、北海道の函館市函館市近郊のみに15店出店している「ラッキーピエロ」というハンバーガー店をご存知だろうか。函館ではマックやモスよりも人気があるハンバーガーチェーンだ。GLAYのメンバーや堀江貴文氏も好きなお店だ。本書ではこの「ラッキーピエロ」経営戦略や沿革、経営者の思いなどが社長自身の言葉で描かれている。

ラッキーピエロの社長は高校時代から図書館で沢山の本を読み、ラッキーピエロを開店してからも経営学ブランディングなどを本やセミナーで学んだそうだ。だからこそ、一朝一夕では思いつかないような考えがこの本にはたくさん書かれてる。そして、小さい組織がマックやモスのような大企業に勝つためヒントが散りばめられている。

例えば、店員とお客の距離が近くなるように、ラッキーピエロ自体をコミュニケーションの媒介にしてるそうだ。そのため、トイレが汚れてたらお客が勝手に掃除してくれたりもする。堀江貴文氏はこれからの飲食店で生き残るのはスナックだとよく言っている。ラッキーピエロもコミュニティの場であるスナックに近い、飲食店として生き残る可能性が高いはずだ。
この他にも本書にはラッキーピエロの戦略などが書いてある、ブランディングやマーケテイングを学ぶ人にとって役に立つ1冊になるだろう。

B級グルメ地域No.1パワーブランド戦略

B級グルメ地域No.1パワーブランド戦略

【書評】自然に湧き上がってくる興奮や欲情とは無関係に勃起したり、射精したりしなければ成り立ちません。『うんこ座りでオトコの悩みの大半は解決する!』

「生涯現役」、「ドン・ファンとはおれのことだ!」、そんな読者の声にならない声が聞こえてきます。皆さんは「セックスしたい」と「セックスができる」の違いを理解していますか?

「性欲は三大欲求の中でも特別なもの」と森林原人氏(セックスすると相手をすぐに好きになる純情バズーカ)は著書「セックス幸福論」で発言しています。その理由は「性欲だけ他者との関わりを求めるから」です。つまり「相手」がいなければ、本質的には満たすことができません。

そうです。「セックスができる」とは「相手」が存在しています。それは金銭的に余裕がある人かも知れませんし、素晴らしいパートナーがいる人かも知れません。しかし、その大前提に「勃起」が必要です。「勃起」できなければ話になりません。

AV男優の方は相手の女優が自分の好みであろうとなかろうと勃起させる職業です。現場監督の指示によっては分刻みでシーンを進め、許される誤差は1分以内の場合もあります。「自然に湧き上がってくる興奮や欲情とは無関係に勃起したり、射精したりしなければ成り立ちません。」とは森林原人氏の言葉です。(引用:セックス幸福論)

本書はしみけん氏が「ボッキ力」に関して、勃起の仕組み、勃起と男性ホルモンとの関係、勃起と食事の関係(ボッキ飯)、勃起のための下半身トレーニングが非常に丁寧に分かりやすく書かれており、悩んでいる方にオススメします。

世の中では、なぜかお金を握りだした40代~60代が急に筋トレを始めますよね。皆さん気付くんですよね、お金に余裕ができて、綺麗なパートナーができても自分の金玉の中身は空っぽであることを。「貯金よりも貯筋が大事です。」これがしみけん氏のメッセージです。
勃ち上がれ!読者よ!下半身トレーニングで金玉の中身を補充しよう!

AV男優しみけんが教える うんこ座りでオトコの悩みの大半は解決する!

AV男優しみけんが教える うんこ座りでオトコの悩みの大半は解決する!

【書評】「人とつながりたい私」と「傷つくのは嫌だという私」『友だち幻想』

友だちの数は多いのになぜか寂しい。なんだか友達付き合いに疲れてしまう。
新しい友達は作りたいけど、なんだか怖い。彼氏も彼女のも親ですら一緒にいてもしっくりこない。

「若いうちにぜひやっておきたいことは何ですか?」という質問をアメリカ、韓国、中国、日本の高校生に質問した時、日本の高校生は「一生付き合える友人を得たい」と答える割合が高かったそうです。(日本青少年研究所『高校生の意欲に関する調査』)

大事にしたいけど、大事にできない。大切にしているけど、大切にできない。たまに息苦しく感じてしまう。日本の若者は人とのつながりを重要視していても、どのように築き上げたら良いかが分からなく悩んでいるのかもしれません。

タイトルには「幻想」という文字が入っています。私たち人間は「友達」という他人に何を過剰に求めているのでしょうか?「自分のことを100%理解してくれる人が世の中には存在していつか出会える。」私たちはそんな「理解者」を求め、勝手な理想を押し付けているのかもしれません。

本書は「友達」に対して世の中の常識がもたらす「幻想」や自分が他人や恋人に求めてしまう「幻想」、人間関係に対する「幻想」が書かれており、その問題の解決につながる新しい「友達に対する解釈」が記されており、人間関係に対する見方が広がると思われます。

自分と価値観が100%同じ人間は存在しませんし、白馬の王子様も来ません。
「自分のことをすべて理解してくれる人」ではなく、「自分のことをしっかり理解してくれようとしてくれる人」と出会えることを祈ります。

友だち幻想 (ちくまプリマー新書)

友だち幻想 (ちくまプリマー新書)

【書評】石の上には3ヵ月!? 『ビジョンがあればプランはいらない』

本書は著者、夏野剛氏による夏野式「自分の殻を破るための40の言葉」がまとめられている。また、主に以下のことに焦点をあてている。

・後悔しない仕事術
・真のリーダー
・最高の人間関係
・心身の健康
・幸せの原点である家族
・商品開発のパワーの源泉

日本人は、義務教育や固定観念等の影響により、何かやりたいことがあったとしても、どうせ無理だろうと考え、なかなか自分の「殻」を破れない人が多い。もちろん「殻」の中にいれば安全であり、今日と変わらない日々を送ることが可能だが、成長はできない。それで自分は満足できるのだろうか。

そこで著者が、自分の殻を破るための方法の一つとしてあげるのは「殻」と「壁」の違いを見極めるということだ。そもそも「殻」とは、自分の能力不足により、破れないものであり「壁」とは、他人の事情等により、自分の力では動かせられないものだという。

また、現状にしがみつくことばかりが最善ではなく「壁」なら避けて、また再出発したほうがいい場合もあるのだ。

また、壁を気にならなくさせるには、転職、引っ越しなど大きな変化やチャレンジをしてみる。気にならなくなれば、もはや壁ではなくなるともいう。

「殻は破れ、壁は迂回しろ!」

このように、各項目の最後には「夏野式3箇条」がまとめられているため、著書による熱いメッセージが伝わる。

また、常識やぶりの新常識として、著者は「石の上にも3年」ならぬ「石の上には3ヵ月」で十分だという。ITのおかげで昔は3年かかって仕事の適性を見極めていたものが、たったの3ヵ月で業務内容の把握は十分な時代となった。そのため、自分にあっているかどうかを素早く見極め、合わなければ仕事を替えればいいという。

著者はドコモの「iモード」「おサイフケータイ」を世に送り出した第一人者であり、現在のドコモがあるのは、著者のおかげだといっても過言ではない。まさに 偉大な存在である。

本書により、自分の人生のあり方を振り返ることができる一冊である。

ビジョンがあればプランはいらない

ビジョンがあればプランはいらない