HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【ランキング】今月の売り上げランキング【2018年6月度】

  1位

bookrev.horiemon.com

偏差値78のAV男優が考える セックス幸福論 (講談社文庫)

偏差値78のAV男優が考える セックス幸福論 (講談社文庫)

 

 


  2位

bookrev.horiemon.com

鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。

鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。

 

 

 

 3位

bookrev.horiemon.com

23分間の奇跡 (集英社文庫)

23分間の奇跡 (集英社文庫)

 

 

 4位

bookrev.horiemon.com

すべての疲労は脳が原因 (集英社新書 829I)

すべての疲労は脳が原因 (集英社新書 829I)

 

 

 5位

bookrev.horiemon.com

日本電産 永守重信が社員に言い続けた仕事の勝ち方

日本電産 永守重信が社員に言い続けた仕事の勝ち方

 

 

 

 6位

bookrev.horiemon.com

AV男優しみけん ?光り輝くクズでありたい

AV男優しみけん ?光り輝くクズでありたい

 

 

7位

bookrev.horiemon.com

マンガでわかるビットコインと仮想通貨

マンガでわかるビットコインと仮想通貨

 

 

 8位

bookrev.horiemon.com

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

  • 作者: デイヴィッド・S・キダー,ノア・D・オッペンハイム,小林朋則
  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2018/04/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

【書評】今からでも宇宙へ行ける 『宇宙飛行士になる勉強法』

宇宙へ行くのに年齢制限(上限)はなく、特別優れた運動神経も必要ない。今からでも遅くない、宇宙へ行くための道のり、宇宙での状況について、以下のように詳細に書かれている。

・著者の生いたち
・宇宙飛行士の募集条件
・試験内容
・訓練状況
・宇宙での活動と日常
・宇宙飛行士とプライベートの両立

本書の中での最も魅力的な部分は、やはり宇宙での話だ。多くの宇宙に関する情報や書籍などあるが、当然のことながら、宇宙でのことは、宇宙へ行った人が一番詳しいものだ。

著者は、宇宙での楽しみは食事の時間だったという。それはとても意外だった。

宇宙食といえば、インスタント食品としてもよくある固形状で、フリーズドライのものだと思っていたからだ。なぜなら、スミソニアン博物館の国立航空宇宙博物館へ行った際に購入した宇宙食は、様々な種類があったものの、かなりイマイチな味だったと記憶している。

もちろん栄養分としてはとれるのだろうが、宇宙ではまともな食事もできず、大変だなと感じていた。しかし実際のところ、そのような宇宙食もあるが、地球とさほど変わらない食事ができるそうで、安心した。

宇宙でも船内では、電子レンジこそ使えないが、オーブンが使えるため、食材を温めることができるし、カップラーメンも食べられる。もちろん和食も食べられるという。それは、まさに驚きでもあり食事の間だけでも、日本を懐かしく思える楽しい時間なのだと納得した。

著者は、宇宙飛行士として、2週間宇宙へ行ったが、それまでには多くの苦悩があった。無事試験に合格し、宇宙飛行士として認定され、日々訓練を行っていたが、スペースシャトルの事故等の影響もあり「いつ宇宙に行けるのかわからない」という状況の中、見えないゴールに向かって結果として10年間取り組み、ようやく宇宙へ行くことができた。

しかしその間、それを苦悩ともせず「日々の訓練を楽しみ、宇宙船について学べることが大きな幸せだった」といえる著者には、感動させられた。

また、本書の後半には、著者が愛する『宇宙兄弟の』作者、小山宙哉氏との「宇宙の魅力について」の特別対談が掲載されているのも見どころの一つである。宇宙について、また新たな魅力を知ることができた一冊である。

 

宇宙飛行士になる勉強法 (中公文庫)

宇宙飛行士になる勉強法 (中公文庫)

 

 

【書評】言わずと知れた人工知能の王道本!『人工知能は人間を超えるか』

我々は時代の節目に立っているのかもしれない。

突然現れた最先端技術の数々。VRやドローン、ブロックチェーン人工知能。どれもなんだか難しい気がする。私だけ時代に取り残されている気がする。そんな方に是非手に取ってほしい。本書はあらゆる人に親しまれる、人工知能のバイブルである。

人工知能の先駆者により語られる人工知能のロードマップは、読者の知的好奇心を掻っ攫うことながら、人工知能を「一般社員、課長」などに簡単に例えてしまう様は非常にコミカルでもあり実に面白い。読者も本書の虜になってしまうこと、間違いない。

なぜ人々は人工知能に魅了されるのか。人工知能は人々をどのように変えていくのか。「人工知能は人間を超えるのか」。聞きたくてやまないこれらの疑問を、本書はすべて答えてくれることだろう。自動運転車はすでに開発中だし、人工知能星新一風の短編を作成するような時代に入ってきている。Googleの画像認識は時々人間とゴリラを識別できないなど、失敗の愛嬌はあるものの、技術は日々日々急激に進化している。

これからの変わりゆく時代を、読者がただ流されるのではなく、期待して待ち受けられるように。私は本書を推薦したい。

 

 

【ランキング】2018年上半期に読まれた書評ランキング

 1位

bookrev.horiemon.com

AV男優しみけん ?光り輝くクズでありたい

AV男優しみけん ?光り輝くクズでありたい

 

 

 2位

bookrev.horiemon.com

偏差値78のAV男優が考える セックス幸福論 (講談社文庫)

偏差値78のAV男優が考える セックス幸福論 (講談社文庫)

 

 

 3位

bookrev.horiemon.com

マンガでわかるビットコインと仮想通貨

マンガでわかるビットコインと仮想通貨

 

 

 4位

bookrev.horiemon.com

 

 5位

bookrev.horiemon.com

29歳の誕生日、あと1年で死のうと決めた。 (オープンブックス)

29歳の誕生日、あと1年で死のうと決めた。 (オープンブックス)

 

 

 6位

bookrev.horiemon.com

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫)

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫)

 

 

 7位

bookrev.horiemon.com

時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS

時間をかけずに成功する人 コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS

 

 

 8位

bookrev.horiemon.com

人生の勝算 (NewsPicks Book)

人生の勝算 (NewsPicks Book)

 

 

 9位

bookrev.horiemon.com

 

 10位

bookrev.horiemon.com

トヨタ流「5S」 最強のルール ~生産性“劇的向上

トヨタ流「5S」 最強のルール ~生産性“劇的向上"ノウハウを2時間のストーリーで学ぶ~

 

 

 11位

bookrev.horiemon.com

世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと (T's BUSINESS DESIGN)

世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと (T's BUSINESS DESIGN)

 

 

 12位

bookrev.horiemon.com

メタ思考トレーニング (PHPビジネス新書)
 

 

 13位

bookrev.horiemon.com

すべての疲労は脳が原因 (集英社新書 829I)

すべての疲労は脳が原因 (集英社新書 829I)

 

 

 14位

bookrev.horiemon.com

どん底からの成功法則

どん底からの成功法則

 

 

 15位

bookrev.horiemon.com

 

 16位

bookrev.horiemon.com

 

 17位

bookrev.horiemon.com

働きたくないけどお金は欲しい

働きたくないけどお金は欲しい

 

 

 18位

bookrev.horiemon.com

現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)

現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)

 

 

 19位

bookrev.horiemon.com

マンガで身につく 多動力 (NewsPicks Comic)

マンガで身につく 多動力 (NewsPicks Comic)

 

 

 20位

bookrev.horiemon.com

なぜかまわりに助けられる人の心理術 (宝島SUGOI文庫)

なぜかまわりに助けられる人の心理術 (宝島SUGOI文庫)

 

 

 

 

【書評】天才ハッカーがサイバー犯罪に挑む『王様達のヴァイキング』

 

本作品は主人公の是枝一希が世界を制するまでの物語だ。彼はバイトは何度もクビになり高校も中退、それらの根本とも言えるが何より人とのコミュニケーションが大の苦手だ。ただしそんな彼でも一つだけ天才的な能力を身につけていた、クラッキングだ。この物語はその能力を孤独に使っていた彼をエンジェル投資家の坂井大輔が暗闇の中から引き上げるところから始まる。

是枝一希はクラッキングを武器に、様々なサイバー犯罪に対し立ち向かう。彼にとってクラッキングは好きで好きで没頭し勝ち取ってきた、いわば自分の欲求を満たすためだけのものだ。そんな彼は壁にぶつかる度に、自身の欲求と初めてできた仲間との繋がりの間を何度も揺れ動く。手段を選ばず犯罪に手を染めてもその壁を破りたいという欲求と、一線を超えてしまったら今までの繋がりが消えてしまうという想いを、何度も行き来するのだ。10代という成長途中な少年の心の葛藤が怖いほど表れていることが、この作品に引き込まれる理由ではないだろうか。

作品の魅力は主人公の心の揺らぎであることは前述した通りであるが、もう一つの魅力は彼が決断した結果出来る仲間との繋がりだ。必ずしも全て正しい答えを出していくわけではないが、彼の選択によって有機的に新たな繋がりが生まれていく。自分自身の選択で置かれている現状を変えていける、そう思わせてくれる作品だ。

 

 

【ランキング】2018年6月に読まれた書評

 1位

bookrev.horiemon.com

AV男優しみけん ?光り輝くクズでありたい

AV男優しみけん ?光り輝くクズでありたい

 

 

 2位

bookrev.horiemon.com

偏差値78のAV男優が考える セックス幸福論 (講談社文庫)

偏差値78のAV男優が考える セックス幸福論 (講談社文庫)

 

 

 3位

bookrev.horiemon.com

 

 4位

bookrev.horiemon.com

働きたくないけどお金は欲しい

働きたくないけどお金は欲しい

 

 

 5位

bookrev.horiemon.com

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

  • 作者: デイヴィッド・S・キダー,ノア・D・オッペンハイム,小林朋則
  • 出版社/メーカー: 文響社
  • 発売日: 2018/04/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 6位

bookrev.horiemon.com

日本電産 永守重信が社員に言い続けた仕事の勝ち方

日本電産 永守重信が社員に言い続けた仕事の勝ち方

 

 

 7位

bookrev.horiemon.com

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

 

 

 8位

bookrev.horiemon.com

booth.pm

 

9位 

bookrev.horiemon.com

夢をかなえる「打ち出の小槌」

夢をかなえる「打ち出の小槌」

 

 

 10位

bookrev.horiemon.com

センスは知識からはじまる

センスは知識からはじまる

 

 

【書評】あなただけの最適解を作ろう『10年後の仕事図鑑』

本書は落合陽一氏と堀江貴文氏の初の共著だ。未来を予測し不安になることは無意味としつつも、今を生きるための指針として今後起こるであろうことや今からすべきことが書かれている。またタイトルには“10年後の”という記載があるが、20年後かもしれないし、数年先かもしれない、いつ起こり得る変化かは予測できないくらい未来は未知であることも改めて触れられている。

主なテーマは技術革新による世界の変化、それに伴う働き方や生き方の変化、その時どのような行動を取るべきか、というものだ。他人や技術に真似のできない代替不可の人材になる選択肢が一つだが、もう一つの選択肢である“社会に溶ける”ということも否定はしていない。落合氏も研究やその計画においては自身でコントロールをしている一方、日々のスケジュールはコントロールされる側を選んでいる。つまりは自身の興味関心とリソースがマッチしているかどうかが重要なのだ。やりたいことは時間を惜しまず没頭すれば良いし、自分でも他人でも価値が変わらないもしくは他人の方が高い価値を生み出せるのであれば、アウトソーシングしてしまって良いのだ。

一方で、その逆はとても辛い。好きなことを奪われ、やりたくもない仕事に向き合い続けるという状況があるなら、早々に回避しなくてはならない。本書は多様な角度から少し先の未来を見つめ、行動に移すためのヒントが散りばめられている。不安や愚痴で今を埋め尽くすなんて勿体無い、次にどのような行動を取るべきか、本書を指針の一つにしていただきたい。

10年後の仕事図鑑

10年後の仕事図鑑

【書評】who are you ?『「情」と「理」の法則』

情報過多の時代において、何が本質で、どうやってそれを見抜くべきか。
この問いに対する答えとして“「何」を言うかではなく、「誰」が言うか”が問われているのではないかと著者は考えています。話す人の“人間性”で判断されているのではないかと。
では“人間性”とは何なのか。それは人の気持ち、人の情け、人の痛みが分かることを意味します。

相手の心をつかみとること。これは人間関係の要諦であることは言うまでもありません。会社は「人」の集合体、人間の幸福も「対人関係」に左右されます。“世の中の最後は常に人間が握っている”とは田中角栄の言葉です。組織の長は技術者でも専門家でもなく「人間心理」の分かる者が立つべきと考えられます。なぜなら、人間は「感情の生き物」であり「理屈で動かない生き物」だからです。嫌いな人間の正論ほど嫌なものはありません。

「士は汝を知る者のために死す」という言葉があります。自分を理解してくれる人には、自分の命さえ差し出しても良いと思える気持ちです。人が人に惚れる、人に好かれる、応援される、虜にする、心酔させる。あなたの周りにあなたの理解者は何人いるでしょうか?

相手の立場に立ち相手の物差しで考える。相手の喜怒哀楽は何でしょうか。会社の部下は何を頑張っていますか?付き合っている女性は何を努力していますか?相手が認めてほしいところはどこですか?人間を理解するということは、言葉以上に難しいことです。そして、その人の頑張りに気付き、報いることはなお難しいです。

人間関係を断捨離しても構いません。そういう本も沢山でています。ですが、「人間を理解し大切にする」ということに取り組んでも良いのではないでしょうか?

【書評】「錨となるやさしい古典」『幸せな人は「お金」と「働く」を知っている』

非常にやさしい本です。誰にでも理解できるように分かりやすい言葉を選んでおり丁寧な本です。四半世紀、お金を相手にする仕事をしてきた著者の伝えたいこと、それは「お金」があることと、「幸せ」はイコールではないということです。

「働く」ということに関して、著者は現代を情報過多の時代と表現しています。「消費を煽るような広告をし、必要でないモノやサービスを買わせようとするもの」などを含んだ情報であり、人の不安や虚栄心に漬け込むものです。それと反対に「人生を本当に豊かにしてくれる素晴らしい価値を提供するもの」もあります。私たちはそれを見抜かなければなりません。
次に著者は「いい会社」とは何かを問い、それを「これからの社会に必要とされる会社」、「人間としての成長ができる環境を提供できる会社」と説明します。今後、AIやロボットが活躍する時代となり、それは人間の価値が問われるとも言い換えられます。
私たち人間が問われることは高い記憶力でも専門性でもなく、人としての「やさしさ」、「人間力」になります。

私たちは「人間力」、「やさしさ」、このワードを何回聞いたのでしょうか。きっと何十年も前に出版された本の中にも書いてあるでしょう。もしかしたら、何百年も前に書かれた本にも書いてあるのかもしれません。私たち人間は自分たちが生きたその時代に流行った価値観に染まり死んでいきます。ですが、現代に出版された本書で書かれていることは非常に古典的なことです。きっと私たちは今、誰かが作った「流行」の中にいて、そこから抜け出しては、また誰かの「流行」に飲み込まれているような感覚に陥ってしまいます。

この本はそんな人たちにとって錨となる、非常にやさしい古典になってくれます。

幸せな人は「お金」と「働く」を知っている

幸せな人は「お金」と「働く」を知っている

【書評】自分という存在を飾り立てる必要はない『手ぶらで生きる。』

まず、この書籍で、一貫して伝えている「手ぶらで行きる」のそもそもの「手ぶら」とはひとことでいうと、どんな状態か。それは「雑念がない状態」だ。

なくすべきだと思う雑念は「お金、時間、空間、管理、執着」の5つである。これらの雑念をできるだけ、頭の中で考えないで済む状態が「手ぶら」ということだ。

著者は生活するうえで余ったお金を「自分への投資」に使っていた。本を買ったり、旅に出たり、パソコンやカメラを買っていた。だが自分の成長につながると思って使ったお金だが、ここ最近はもう、自分にお金を使ってもそこまで幸せは感じないし、本当に欲しいものはほとんど手に入れた。

だったら「この人にお金を使ってほしい」と思える人にお金をまわせばいい。自分ひとりが無駄にお金を貯め込むより、そのほうがお金も有意義に生きると、思うようになってきた。

というように、物もお金も恩もすべて循環させて「恩返し」から「恩まわし」へと次に繫げることによって、自分に関わる人が幸せになれば、自分も相手も満たされる。自分という存在を飾り立てる、余計な荷物は必要ないということだ。

ならば、「手ぶらで生きよう。」

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法