HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【書評】転ばぬ先の杖『エンジニア・コミュニケーション』

著者は「全国のエンジニアのうつ病をなくすため」に、コミュニケーション指導や転職相談に乗る会社を運営する現役エンジニア。
大学卒業後に就職したIT企業で、上司の重大なミスを報告すると「お前が始末書を書け!」と𠮟責を受け、詰腹を切らされたことでうつ病を患った。

新規一転、転職するときに役立ったのは、大学時代に通っていた芸人養成所で身に付けた話術であった。
このときに、多くの求人に目を通したことで、一定のスキルを持つエンジニアは高い報酬を得られることに気付づいた。
つまり、前職で低い給料で酷使されていたのである。

本書は、面接官の心象をよくする回答の仕方、上司や部下との関係を円滑にするちょっとした一言。オンラインミーティング時に心がけるマナーなど、社会人として役立つ技術が多数載せられている。特に興味深いのは、本人の失敗談やクライアントの成功事例である。

「人と話さなくてもいい」理由でエンジニアを選ぶ人が多いが、システムの方向性を把握する、不具合を是正するなど、コミュニケーションなしで仕事は完結できない。
そもそも、年収を上げる、希望するプロジェクトへの参画など、一定のコミュニケーションスキルがなければ自分の将来を切り拓くことは難しい。

「コミュニケーションに難がある」と感じる社会人は、一読することをお勧めする。

作  者:斎藤 和明
発売日:2023年6月20日
メディア: 同文館出版株式会社