HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【書評】ゆるキャラリモにゃんの教えは、ゆるくはない!『作業が遅いで悩まなくなる 仕事術図解100』

 恥ずかしながらリモにゃんの存在を本書で初めて知った。見た目かわいいが、言うことはナイフのようにするどい。オンライン会議の映り方なんて誰が教えてくれた?社会人1年目も社会人数十数年目にも役に立つヒントがいっぱい!
 
 とにかくわかりやすい。リモにゃんを使った視覚効果にやられているんじゃないかというくらい話がスムーズに入ってくる。一つずつの解説は実は説明が長くない。単語といっても過言ではないほどの短さである。例えば、フィジカルを整えるという場面では、水分をこまめにとる、体温調節をする、目を休める、などだ。こう文章に書いてしまうと「そんなのわかってる」と思ってしまうだろうか?そう、わかっていることなのにできていないことを改めて知ることができるのだ。おそらく社会人1年目はそうなんだと思うだろうし、社会人十数年目は再確認ができる。そもそも仕事術についての本の中にフィジカルを整えることについて書かれていることがなぜ?と思う方もいるのではないか?そう、仕事をこなすためには身体は資本、そんな大事なこともこそっと教えてくれるのだ。
 
 リモにゃんがかわいいから、そんなに難しい本じゃないんじゃないのと思うなかれ。リーダーとは?なんていうするどい問いかけもあるのだ。リーダーに必要なのは、「鳥の目、魚の目、虫の目」。なんのこと?と思ったそこのあなた。ぜひ本書を手に取ってほしい。そして、リモにゃんがかわいいのでX(旧Twitter)ものぞいてみてほしい。学びの多さに驚くはずだ。じっくり学び復習するために本書を手元に1冊、日々の確認にXをおすすめする。