HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【書評】人は助けてくれる人ではなく、助けてあげたい人を好きになる『なぜかまわりに助けられる人の心理術』

f:id:SyohyouBlog:20200519190916j:plain

 

あなたにとって、一番大切な人は誰ですか?
そしてその「大切な人」は、あなたをいろいろと助けてくれる人ですか?
それとも、あなたのほうが相手をいろいろと「助けてあげたい」と思う人ですか?

母親は、赤ちゃんが自分のために何もしてくれなくても心の底からわが子を愛しています。
また、大好きな恋人や友人のために、ついつい世話を焼いてしまう人も多いでしょう。

人は、大切な人を「助けてあげたい」と思う生き物なのであって、「助けてくれる人だから」という理由で人を好きになるわけではないのです。

人は誰かに何かをやってあげることで、「自分は必要とされている」と感じられる生き物です。
誰かを助けてあげた、誰かの役に立ったという精神的な充足感が、その人を幸せな気持ちにさせます。ですから、相手に何かをやってもらうという行為は、めぐりめぐって「やってあげる側の人」を幸せにする行為でもあります。

反対に、「やってあげる」という行為には怖い側面があります。
尽くすことは、度を超すと強烈な「干渉」になります。「過保護な親」「彼氏に尽くす女」というのが良い例です。
やりすぎてしまう人たちは「自分は相手のために頑張っている」と思っていますが、実際はそうではありません。彼らは自分に自信がないので、尽くして、干渉していないと他人から必要とされていることを実感できないのです。
ですが、どんな人にも親切を振りまいていけるわけではありません。いつか必ずキャパオーバーになって、誰にも何も「やってあげる」ことができなくなります。

イカーになってはいけない。ギバーになれ!という言葉はよく耳にします。
けれど、そもそも「ギブ」「テイク」とは何でしょうか。
他人に物や知識をあたえることのみが「ギブ」で、それを受けとることが「テイク」なのでしょうか。
感謝の気持ちを伝える、話をきいてあげる、ただ側にいる。
十分にギブではないしょうか?
お互いが相手に何かをもらっていると感じ、感謝しあえる関係が広がっていくと素敵ですよね。