「ビットコインって何なの?」「よくニュースで出てくるキャッシュレスで何が変わったの?」そんな疑問もったことありませんか?そんなお金の疑問をわかりやすく池上彰先生が解説してくれてます!
ビットコイン、キャッシュレスを理解する上で重要になってくる「信用」というキーワード。お金は全て「信用」によって成り立っている。「信用」を語る上での歴史がこの本には書かれています。
はるか昔物々交換が主流だった頃、誰もが欲しがるものを作ろうってことで作られたのが「お金」。それが形を変えながら今に至る。つまり、「お金」は何かを手に入れるための手段に過ぎない。「お金」とは信用なのである。なぜそう言いきれるのか、それはこの本に詳しく書かれています。
元NHK記者であり、現在も様々な執筆活動、テレビ番組での解説をされている池上彰さんが現代で必要な教養であるお金について、信用について、ギャンブル、株式、ブレグジット、様々な面から掘り下げてくれています。これをよればニュースが間違いなく分かり、楽しくなります!
キャッシュレス、ビットコイン、日経平均株価。現代のお金に乗り遅れないように、皆さんもこの本でお金について教養を身につけてください!