著者は、東大大学院医学博士取得。フランス原子力省庁にポスドク勤務。MENSA会員の中野 信子氏である。本書は、このような経歴を持つ彼女が出会った「世界レベルの頭のいい人」の習慣を31にまとめたものである。
その中から、比較的簡単に取り組みやすそうなテクニックを2つ紹介する。
1)「やらないことリストを作る」
「やるべきことリスト」ではない。「やらないことリスト」である。「TOEIC800点以上取る」ために「やるべきこと」は必要な教材を集めて勉強することである。新しい参考書を買い続けたり、勉強仲間を増やし続けることではない。
事業においても、その事業をしたいのか?仲間を増やしたいのか?よく分からなくなり、放り出すケースが見受けられる。それは決して怠惰だから挫折する訳ではない。ちょっとしたコツを知っているかどうかなのである。
2)「適度なストレスを与える」
極端にストレスがない場合や、逆に過度にプレッシャーがかかる場合に人間のパフォーマンスは低下する。一方で「適度なストレス」は能力を最高レベルに高めてくれる。〆切前日に集中力が高まるアレだ。
かく言う評者も、このブログに月に最低1本書評を書くことを課している。「適度なストレス」の効果は絶大で、毎月月末ギリギリに書評を提出している。月初は極端にストレスがない!