HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【書評】現実を突き付けられる書。『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』

栗城史多。35歳、8度目のエベレストで永眠。
彼を書いた書。

夢の共有、を合言葉に登山自体をライブ配信し、限られた人にしか見られない光景や、無念の状況も同時に配信。最後はエベレストの下山中に滑落死する。そしてある人物の評伝的な書は、表の功績とその裏を書きつつも美化されていることが多いのではと読み進めていくと、なんだか違う。そこには、著者であり彼を初期から知るテレビディレクターからみる栗城史多や人間そのものを切り刻む、残酷なまでもの『現実』があった。

『単独無酸素登頂』は果たして本当なのか。
彼の長所『しつこさ』はどこからくるのか。
彼は山に、自分に、向かい合っていたのか。
彼はどうスポンサーやクラウドファンディングの支援を得ようと動いていたのか。
山への訓練や肉体改造はどんな手段だったのか。
指9本凍傷から切断手術に至るまで。
彼を支えるシェルパ、友人、山の先輩、マスコミ。
死への鍵を握るかもしれない占い師。
彼の死後、決して取材に応じてくれる人が全員ではない、事実。
8000m以上で地上の3分の1の酸素のエベレストでは、死と隣り合わせの行動を取りながら選ばれし者しか登頂できないという現実。
お金がかかりスポンサーがついた時のプレッシャーと、天候など様々な条件に左右される登山は相容れるのか。

取材しながら著者自身がつきつけられる様々な『現実』とともに、栗城史多が有名になり、エベレストへの通常でないルート選択をしている『現実』も描かれている。

巻末の解説では『ショウ・マスト・ゴー・オン』とキーワードがある。
マスコミやSNSを使い続けエンターテイナーであり続けた彼。夢を叶えること、自己実現を体現し、講演しつづけていた彼。

彼が生きていたらこの本は世に出ていただろうか。1人の人間の生きた過程と、著者や我々読者といった、彼の周りに広がる波紋。人間というものの現実を突きつけられる。

2023年1月20日 発行
集英社文庫
著者 河野 啓