HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【書評】 無欲の「極楽殿」尊氏の道 - 『極楽征夷大将軍』

皆さんこんにちは。第169回直木賞を受賞した垣根涼介の『極楽征夷大将軍』を読みました。本作は、足利尊氏を主役に据え、彼の波乱に満ちた生涯を通じて、鎌倉時代後半から室町時代へと移り変わる日本の歴史の一端を描き出しています。

足利尊氏は、傍系に生まれ、少年時代を弟と共に過ごし、周囲からは何も期待されない存在だでした。勤勉で真面目な弟とは対照的に、怠惰で無責任な性格の尊氏が、その無欲な言動でなぜか(何もしていないにも関わらず)多くの人々を惹きつけ、支持者を増やしていく過程は、ちょっと古いですが漫画「カメレオン」のようで読者に強い印象を与えます。
後醍醐天皇の命による北条家への反乱、そして南北朝時代へと突入する混乱の時代を、尊氏は独自のペースで生き抜きます。

本作では、尊氏の人間性が際立ち、その魅力が多くの支持を集める様が描かれています。彼の周囲には、弟の直義や重臣高師直など、共に戦い、時には争う仲間たちがおり、これらの人物関係が尊氏にイライラしたり、改めて尊氏の人徳を感じたりと物語に深みを加えています。尊氏とこれらの人物との関わりは、複雑ながらも、尊氏が最後まで憎めない理由を読者に示してくれます。

垣根涼介は、これまでに『ワイルドスワン』や『ヒートアイランド』シリーズ、『室町無頼』など、現代のアウトローを描いた作品や、他の時代小説でその才能を示してきました。『極楽征夷大将軍』は、彼の多岐にわたる才能の集大成とも言える作品であり、歴史の大きな転換期を、個人の生きざまを通じて描き出しています。

この作品を通じて、読者は鎌倉時代後半から室町時代にかけての日本の歴史を、「極楽殿」と呼ばれた足利尊氏という視点から楽しむことができます。歴史に興味のある読者はもちろん、人間ドラマを求める読者にとっても、『極楽征夷大将軍』はおすすめの一冊です。垣根涼介の作品が好きなら、この直木賞受賞作を手に取り、尊氏の魅力に触れてみてください。