かつて、見るだけで目が良くなる本を入手したがなかなか実践仕切れなかった。この本はどうだろう?写真を見るだけで痛みが本当になくなるのか?毎日やれば違うか?と半信半疑で手に取る。なんせ、このところ靴ずれした足が痛かったり、腰痛がしたりするのだ、、。
著者は、なかなか治らない肩の痛みを若い頃患って、とうとう痛み専門の整形外科医となったという経歴の持ち主。なるほど。タイトルにある「写真」のページには、癒やし代表のようなネコ。マイナスイオン満載の滝や海。はたまた、間違い探しのゲームの写真の頁が出てくる。著者は、患部が痛いのではなく脳内が痛みをつくるのだから、その脳内を騙せばいい、セロトニンやドーパミンで脳内を満たそう、と言っている。
勿論、まず痛みの原因である患部を適する病院で対処することは前提条件としてある。本書は、しかしそれでも取れない慢性的な痛み、なぜ痛いのかわからない痛みに対してのアプローチである。これらの慢性的な痛みは、実は脳の「側坐核」の働きが弱まり、患部が完治しても痛いと勘違いしてしまう癖のようなものだと文献をひいて昨今の研究成果を述べている。痛みを最初に感じる「偏桃体」はストレスや不安でびくびくしやすい、それを元に戻す働きが側坐核であり、そこに効くドーパミンあるいはセロトニンがたくさん放出されるとその働きが活発になるとのことだ。なるほど、ネコはセロトニン、間違い探しはドーパミンに関係する写真というわけだ。
本書では「痛みを和らげる写真」だけではなく痛みを感じるメカニズムを解いたり、ストレッチや呼吸法も紹介されている。さて読後私は、痛くなくなったのか?、、少なくとも、痛みを感じているのは脳であり患部ではない、と知ることにより、それまでと痛みに対するとらえ方が変わった。これは本書で紹介されている認知行動療法的アプローチなのかもしれない。痛みの原因に直接のアプローチをしつつ、少しこの本の写真を見るのを続けてみようかな。
発行日 2018年8月5日
著者 河合隆志
発行所 ㈱アスコム