HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【書評】西野亮廣、堀江貴文、前田祐二、亀山敬司の作り方『僕たちは14歳までに何を学んだか 新時代の必須スキルの育み方』

本書は藤原和博と表題の4人の対談から、新時代を最前線でいきている人ごどんな、生活をしてきたかに迫ってきた本である。

読んでいて非常に大きく感じたのが、藤原和博は人の評価が上手い。堀江貴文は生き方を探る哲学者と表現し、西野亮廣は言葉の力が並外れているなどの表現をしていてらまさにと感じた。

それぞれの14歳までを振り返った時に共通していたのは愛情を大きく受けていたこと、愛情を受けているから自信を持って生きていることであった。

現代の日本人のことはジクソーパズル人間といい、正解があるものへの処理力はすごいが、レゴブロックを渡されると正解がないと何も作れない。アメリカという正解を追いかけていた昔とは違う新時代ではレゴブロックを作れることが重要だ。しかし今「じゃあ子供にレゴを買おう」と思った人、そういうことじゃない!。

また、教育では集中力を鍛えることが重要で、集中している子供の邪魔をするなとなんども繰り返した。14歳までの子を育てている人、4人の過去を知りたい人は是非読んでみてほしい。

【書評】世界で一番熱いメガネ屋『破天荒フェニックス オンデーズ再生物語』

世界で一番熱いメガネ屋。
この一冊の端から端まで、どこを切り取っても、そう断言できるだろう。

この本は、経営学の教科書のような、フレームワークや財務諸表は一切出てこない。
そうであるのに、「経営とは何か」を突き詰め、数多の苦悩と血のにじむ努力が濃縮されている。
オンデーズへの溢れんばかりの思いを、ありのままに表現した熱のある文章が読者の心を離さない。

痺れる一説がある。

『仕事の苦しみは成長によって洗い流すしかないのだと実感した』

期待と挑戦に対して、降り注ぐ失敗と先の見えない暗黒のような苦悩。
そんな先の見えない中で、光が射し込む一瞬がある。

事実をベースに、淡々とした文調で物語が進むのにも関わらず、これほど心を揺り動かすのは、その裏側の身の毛のよだつ執念が感じられるからであろう。

何か、あと一歩自分に足りていない、何が足りないのかを探すために、必読の一冊。 

破天荒フェニックス オンデーズ再生物語  (NewsPicks Book)

破天荒フェニックス オンデーズ再生物語 (NewsPicks Book)

【書評】月3万円なら、何とか自力で稼げる気がしませんか?『月3万円ビジネス 100の実例』

脱サラ、個人事業と聞くとハードルが高いかもしれない。
個人事業だけで生計を立てるのは、固定給のサラリーマンと比べると少々難しく感じるかもしれない。
では本業に加えて「月3万円」だけ稼ぐ副業と聞いたらどうだろうか?
本書では月3万円稼ぐための100個の事例が掲載されており、そこから得られるヒントは大きい。

本書ではネットビジネスは一切記載なく、ほとんどがワークショップ形式で稼ぐ方法が記載されている。
中でも「非電化」や「自然」に関わるビジネスが多い。
「野菜づくりワークショップ」はその1つだが、
面白いと思ったポイントとして、

・ペットボトルを使う等、都会でもできる
・1回教われば、自分1人でできるようになる
・作ったものが残る(持ち帰れる)

という点が挙げられる。
「都会だから...」「やり方が...」という阻害要因に対して、うまくアプローチしている月3万円ビジネスだ。

また「遺影撮影ビジネス」は驚いた事例の1つだ。
月3万円ビジネスであれば、プロではなくとも
「趣味や特技を仕事にできる」ということを教えてくれる。

著者の藤村氏は工学博士で、非電化工作を得意とする方である。
本書が非電化や自然を重視する理由が頷ける。
ネットビジネスを否定するつもりはないが、
あえてネットから一旦離れてみることで、
発想が浮かぶこともあるのではないだろうか。
そして個人的には両方を掛け合わせたら、
より強いビジネスモデルになるのではないかと感じる。

本書内で著者がおっしゃるように、
月3万円ビジネスは「ノーリスク」である。
だから失敗なんて怖くない。
楽しみながら改善していけばいい。
時間もそんなに取られない。
まずは小さく、チャレンジしてみませんか?

月3万円ビジネス 100の実例

月3万円ビジネス 100の実例

月3万円ビジネス

月3万円ビジネス

オールタイムベスト書評100|⑥生き方を身につける本12選

 

HIU公式書評ブログではこれまで数多くの書評を紹介してきました。

そこで、まもなく1000編を迎えようとしている書評の中から『オールタイムベスト書評100』をまとめました。

今回は第6弾として当ブログでも多く取り上げてきた『生き方を身につけるための本』の書評を選定。基準はこれまでの売り上げ冊数、記事のPV、運営からの推し、今回全部で12つの書評が選ばれました。有料とはなりますが、厳選された良質な書評のみ見ることができます。

※第7弾以降は以下を予定しています。第10弾までで全100書評を紹介予定。
第7弾 お金
第8弾 生活
第9弾 ビジネススキル
第10弾 マッハ新書

※なお、今回初回限定で200円での販売となっています。今後値段変更、アップデートも考えられますので今のうちにお買い求めください!。
※また最終100書評を厳選予定ですがマガジンで購入すると今後のアップデート分全てが読める予定ですのでマガジンの方がお得となっております。

目次
・ただの真面目はハンディキャップ
・21世紀版、非戦の書
・人間は恐怖と感謝という2つの感情を同時には持てない
・他人を頼れない、責任感が強く不器用な人に読んでいただきたい。
・お互いの理解を。
・「小さな習慣」がここまで人生を変える
・理路整然と経営を行い、理路整然と間違い、理路整然と潰れていく。
・モチベーションを養おう
・一番大切なもの、それは信用。
・ずっと心に引っかかっている。
・さぁ、恥をかこう。
・残念ながら日本はヤバい国

オールタイムベスト書評100|⑤物語8選

 

HIU公式書評ブログではこれまで数多くの書評を紹介してきました。

そこで、まもなく1000編を迎えようとしている書評の中から『オールタイムベスト書評100』をまとめました。

今回は第5弾として当ブログでも大人気の『物語』。つまり、漫画や小説に関する書評を選定。基準はこれまでの売り上げ冊数、記事のPV、運営からの推し、今回全部で6つの書評が選ばれました。有料とはなりますが、厳選された良質な書評のみ見ることができます。

※第7弾以降は以下を予定しています。第10弾までで全100書評を紹介予定。
第7弾 お金
第8弾 生活
第9弾 ビジネススキル
第10弾 マッハ新書


※なお、今回初回限定で200円での販売となっています。今後値段変更、アップデートも考えられますので今のうちにお買い求めください!。
※また最終100書評を厳選予定ですがマガジンで購入すると今後のアップデート分全てが読める予定ですのでマガジンの方がお得となっております。

目次
彼氏いない歴33年そして処女。そんな女の恋愛模様
・本を売る仕事と森雅之
・死が近づいた時に役に立つ
・死なずにどこまで行けるか!?
・人生はいつもベターの選択。三十路女の生々しい浮気模様
・真性ビッチに恋したら
・正義とはなんだ?
・勇者を倒せないのは秘書がいなかったから

オールタイムベスト書評100|④未来を考えるための本6選

 

HIU公式式書評ブログではこれまで数多くの書評を紹介してきました。

そこで、まもなく1000編を迎えようとしている書評の中から『オールタイムベスト書評100』をまとめました。

今回は第4弾として当ブログでも大人気の『未来を考えるためのHIU本』に関する書評を選定。基準はこれまでの売り上げ冊数、記事のPV、運営からの推し、今回全部で6つの書評が選ばれました。有料とはなりますが、厳選された良質な書評のみ見ることができます。

※第7弾以降は以下を予定しています。第10弾までで全100書評を紹介予定。
第7弾 お金
第8弾 生活
第9弾 ビジネススキル
第10弾 マッハ新書

※なお、今回初回限定で200円での販売となっています。今後値段変更、アップデートも考えられますので今のうちにお買い求めください!。
※また最終100書評を厳選予定ですがマガジンで購入すると今後のアップデート分全てが読める予定ですのでマガジンの方がお得となっております。

目次
・無心になれることを探せ.修業をするな,研究をしろ.ポジションを取れ.複雑なものを愛し,美的感覚を身に付けろ
老害になるな!
・今ある選択肢の中で、まずやろう‼
・50歳以下の必読書〜人生戦略、立てていますか?〜
・中国人はなぜ財布を持たないのか
老害になるな!

 

 

【書評】親だからこそ、出来る教育がある!『強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話』

 

本書は京大に入った3兄弟と、その両親の家庭ストーリーである。
ポイントは3兄弟が京大に入ったことではない。
オヤジさんが実行した「家庭教育」にある。

本書の家庭教育はオヤジさんの「観察力」に裏打ちされている。
3兄弟をよく観察し、それぞれの適性や知能レベルを考え、最適なコンテンツを提供している。
漫画を沢山買い込んだり、
道端で会った人を家に連れ込んだり、
急にキャンプに連れて行ったり、
色々と破天荒ではあるが、
子どもの興味を広げるためにオヤジさんが必死に考え、努力する姿が見えてくる。

忘れてはいけないのが「子どもの興味を止めないこと」
そして「見守る」ことである。
信じて見守る。
つまづいたらサポートしてまた見守る。
子どもが自身で探究していくことに価値があるのだ。

共働きが増えた影響か、なかなか子どもとの時間が取れないという家庭は多い。
だが子どものことをよく観察し、
信じてあげることで大きく成長する可能性が高まるのだ。

現在の日本は、どうも学校教育に多くを求めすぎているように感じる。
だが、学校教育には学校教育の役目がある。
もちろん家庭教育も然りだ。
少しでも日本の教育がよくなるように、
家庭教育から出来ることを少しずつ取り組んでいきませんか?

【書評】著者は作品に自身の何を投影したのだろうか『トラペジウム』

本作品はアイドルを目指す女の子の物語だ。女の子の名前は“東ゆう”、彼女はアイドルになるという自分の夢を叶えるため、変わらない日常を勇気を持って抜け出した。

きっと同じ志を持っているだろう仲間が増え、絆を深める機会があり、そしてチャンスが訪れる。物語の表面をなぞるとアイドル志望者の爽やかなサクセスストーリーに感じるが、実は打算と軌道修正の繰り返しで組み立てられた実行計画だ。東ゆうの頭の中には常に攻め所と引き際の線引きがされている。

アイドルの触れたくない部分に触れてしまった印象を受けるのは、作品の主人公である東ゆうと著者自身の相乗効果かもしれない。何か1つの成功を手にするためには、きっと打算や見通しを立てることは必須なのだろう。少なくとも受験や部活、仕事においても偶然だけで走りきれるサクセスストーリーはあり得ないはずだ。

ありきたりなストーリーとそこに交差する思考と打算、そこから感じられる危うさが本作品の魅力だ。命を脅かす大事件が起こるわけではないが、読み進めるうちになぜかハラハラする。終盤では予想していた一つの着地をするが、“予想通り”という一言では済まない何かが胸に残る。アイドルを目指す一人の女の子の物語をぜひ手に取ってほしい。 


トラペジウム

トラペジウム

【ランキング】今週売れているビジネス書【2019/2/6】

amazonのランキング


1位

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

2位

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

3位

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)


紀伊国屋書店のランキング


1位

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣


2位

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)

メモの魔力 The Magic of Memos (NewsPicks Book)


3位

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)


★hontoのランキング

1位

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365

1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365


2位

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣


3位

ぼくたちは習慣で、できている。

ぼくたちは習慣で、できている。



【書評】好きな事のタネを沢山蒔いて、好きなことを愛する 『働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける』

10数年前、「ヒロシです」で大ブレイクしたヒロシ。最近はテレビではあまり見かけなくなったが、実は、ソロキャンプの様子を写した「ヒロシちゃんねる」をYouTubeに配信するYouTuberとしても活躍している。

芸人の世界のことと、一般の会社の共通する事が例に挙げられてあるところもあり、共感できる部分もあり、すごくわかりやすい。
「沢山のタネを蒔く」最初はたくさん種をまいて、どれかが芽を出したらそこをのばす。いろんな好きなことに手を出してみて、無理せず最も長く続けられるものがあれば、それが本当に好きなもの。だから、タネは沢山蒔くべき。と書かれているところでとても前向きな気持ちになれた。昔好きだったことを今になってやりはじめるっていう人もいるかもしれない。そう考えると、好きなことのタネを沢山まくことで失敗したとしても将来またやってみようと思う時がくるかもしれないって思うと、好きなことを考えたり行動することをやめてはいけないなと感じました。

ネットとかあまり詳しくなく、YouTubeも最近になってやっと見るようになった私ですが、YouTuberという人たちが何のために動画をアップしているのか、少しでもわかった気がします。私自身もヒロシと同じでソロ行動が好きなのですが、その中でコツコツやってることを自分のなかで終わらせるだけじゃなくて配信することって面白いかもしれないと興味が持てました。

好きなことがあっても、あれこれ考えて躊躇してたら何もはじまりもしないとおもい、すごく共感できたし、また、お金目的ではなく、他人の評価を得るためでもなく、好きな事の対象を愛すること。大きいことをやるってことじゃなくて、好きなことがないという人に対しても、サラリーマンでも好きなことがやれるってことも、「好きなこと」とはどういうものか本当に具体的にわかりやすく書いてあり、働き方2.0ではなく1.9とするヒロシをまた好きになりました。

ホリエモンチャンネルに出演しています!
久しぶりの「ヒロシです」が聞けます。

 

youtu.be

 

 

働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける

働き方1.9 君も好きなことだけして生きていける