HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【書評】『死の貝』 - 日本住血吸虫症との闘い

皆さんこんにちは。『死の貝』は、山梨県のある村で発見された地方病、日本住血吸虫症の原因究明から治療法の開発、予防策の実施に至るまでの長い戦いを詳細に記録しています。

物語は江戸時代に遡り、甲府盆地釜無川流域で謎の病が発生する場面から始まります。この病気は、水に関連する感染経路が疑われ、最初は飲用水が問題視されました。しかし、九州帝国大学医科大学の宮入慶之助教授の研究により、感染が経皮感染であることや、ミヤイリガイが中間宿主として重要な役割を果たしていることが明らかになりました。

原因が解明された後、治療法の開発や予防策の実施が進められました。薬剤の散布や水路のコンクリート化によるミヤイリガイの駆除、感染地域での啓蒙活動などが行われ、日本住血吸虫症の完全撲滅に向けた取り組みが展開されました。また、中国にも同様の病気が存在し、日本からの医療援助が行われたエピソードも紹介されています。

この本は、地域住民や多くの研究者たちの協力がいかに重要であったかを強調しています。日本住血吸虫症の撲滅には、多角的なアプローチと地域社会の協力が不可欠であり、その過程で多くの人々が力を合わせたことが描かれています。これにより、日本住血吸虫症は最終的に撲滅されました。

『死の貝』は、当時原因不明だった地方病との壮大な戦いを描いた作品です。地域社会と医学科学の協力がいかに重要であるかを再認識させられる一冊であり、多くの人に読んでもらいたいと思います。詳細なリサーチが詰まったこの作品は、日本の近代医学史における重要な出来事を知るうえで必読の書です。