HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【書評】四面楚歌の語源とは?『項羽と劉邦』

 

あれ? 司馬遼太郎なのに中国の歴史小説? そう思いながら読み始めたらこれが滅法面白い。上・中・下と結構な長さであるが一気に読める。
紀元前の中国。大陸を初めて統一した秦の始皇帝であったが、その非情なる圧政は民を疲弊させていた。不平不満が募る中で始皇帝が没すると、各地で無数の反乱が起こり出す。
項羽は、叔父の下で戦に身を投じる。叔父の戦死で跡を継ぎ、項羽は楚軍の頭目となるが、その軍勢の一隊には劉邦がいた。
劉邦は、田舎町のごろつき上がりで、何の優れた点も持たないのに、どういうわけだか人望だけはあり、動乱の中でなんだかんだと田舎町の長として担がれた男であった。

項羽をリーダーとした連合軍が秦を滅ぼす。
その際にも一番乗りをちゃっかり果たし、秦を獲ったどー!とやらかす劉邦
憤然と後からやってきた項羽を見るや、焦りまくって「すんませーん」と、あっさり項羽に功を譲る。
一騎当千、やたら強い項羽。武も智も無いのに周囲に助けられる劉邦
この二人の、長ーい戦いが始まった。

秦が滅んだ後、今度は項羽の行なった論功行賞を不満に思った諸侯が次々と反乱を起こす。
今だ!と見た劉邦は、項羽を討伐せんと進軍を始める。その進軍に天下の諸侯は群がるように参集。五十六万もの巨軍となった反楚同盟軍は、鎮圧に忙殺している項羽が不在の本拠をいとも簡単に陥落。
と思ったら、怒りに燃えた項羽の逆襲に恐慌をきたして皆逃げ出す。
劉邦も逃げる逃げる。

と言う具合に、項羽に対し、隙あらば戦を仕掛け、その度に負けてしまい、直ぐ詫びを入れて取りなす劉邦、という情けなくもある臥薪嘗胆なお話が繰り広げられていく。
しかし、最終的には劉邦が勝つ。そして漢帝国を興すこととなる。
武に勝るが、気性が激しく残忍で冷酷な項羽
無学で何の取り柄もないが、何故か放っておけない劉邦
リーダーシップの性質と多寡の違いが、この結末を呼んだ。

終盤追い込まれた項羽軍の寝所。
城外から楚の歌が聞こえてくる。それは城を取り囲む漢軍の陣地からの歌だ。唱じているのは漢軍に寝返った楚軍の兵たち。城の四面は楚歌で包まれた。
四面楚歌である。
その時、項羽はついに敗北を悟った。


項羽と劉邦
作者:司馬遼太郎
発売日:1984年9月27日
メディア:文庫本