HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【書評】仕事のスケールがデスクから半径2メートルの人は、大きな仕事ができない。自分のスケールは、仕事とは無関係な本を読めば変えられる『ズバ抜けて頭がいい人の「本棚」は何が違うのか』

本書は、読書を人生最大の楽しみにしている著者だからこそわかる、理想の本棚の作り方、書店の歩き方、面白い本との出会い方、読み方について詳しく説明している。

本棚にルールを設け、面白い本と出会うことが、さらなる成長の助けになる。そのため、ベストセラーのような誰もが読んでいる本ばかり読んでいると、人と同じような人間にしかなれない。人と違う人間になるには、人が知らない良著を読むことだと著者は言う。

例えば仕事の本しか読まない人は、出世できなく、つまらない人生しか送れない。仕事に慣れて自分の仕事の全体像が見えてくると、自分のデスクを中心に半径2メートルで仕事を完結させるようになるからだそうだ。

こういう人は、将来「大きな」仕事ができると思えないと言う。なぜなら役職が上がれば、社会人には広い視野が求められる。そのためには、仕事とは関係のない本を読み、目線を高く広い領域を見渡すことができるようになることが重要だ。

またその本を入れる本棚には「新鮮な本棚」「メインの本棚」「タワーの本棚」の3種類が必要だ。そもそも本棚とは、単に本を並べる棚ではなく「外付けできる脳」という面白い表現がされている。そのため、本棚は自分の現在の知的状態が把握でき、それはまるで自分の顔を鏡で見て健康状態を確かめることと同じであり、またそれが次に読む本を知るきっかけにもなるそうだ。

さらに、著者が興味をもった本棚のある書店や図書館、また旅行に行った際に書店に立ち寄ることをすすめている。それは、その地域独特の本や見慣れない本が見つかるからだ。

評者も海外に行った際には、書店や図書館へ行くが、日本にはない情報が得られてなかなか面白い。時間がないときには、売店や空港等で何かしらの本を買うようにしている。たとえ言葉がわからない国であっても、写真が多めの本や雑誌、さらにそこに掲載されている広告も非常に興味深いものや、驚くようなものが多いからだ。

また、著者自身の本棚にある本や読んでおいたほうがいい本とそのレビューもたくさん掲載されているため、ここからも良著を見つけることができるだろう。本書は、社会人にとっての重要な情報が多く掲載されている一冊である。