HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

【書評】自分にしか出来ない仕事があり、他人に伝達可能な形にしていない人は生産性を下げている『生産性―マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの』

工場などでは、仕事は人に見られているのも、技術も受け継ぐのも当たり前、一方でホワイトカラーではパソコンを覗くこともなく、伝授もされなくては生産性は上がらない。

すぐに成果を出せ!と言われたらどうするだろうか、教育など未来への投資をせず、結果の分かりやすい今のやり方で量を増やすだろう。そして残業時間が増え、派遣社員でも雇うかとなる。

仕事の総量が一切変わらないやり方だ。生産性を意識するとどうか。部下を教育し、生産性を高め、テクノロジーを導入し生産を高める。仕事の総量を減らして結果を出す。これが生産性を高めるということだ。

本書は元マッキンゼーで人事教育を行っていた著者による生産性に関する本だ。

また、生産性に関して日本の企業の人事教育も問題点だという。日本の人事教育は平均的社員のために行う。そのため伸び代があるトップパフォーマーの教育がなされないばかりか、トップパフォーマーが自分の力は出しきれていないことに気づき転職してしまう。

スポーツ選手に置き換えると、トップパフォーマーがいた場合は、すごいコーチをつけたり、色々な体験をさせるのが普通だが、何故だが会社ではトップパフォーマーは自分で学んでくれるだろうと期待してしまう。

さてさて、このような感じで、前半は生産性とは何かという話、後半は徐々に具体的になり、最後は資料の作り方、会議の進め方とどんどん具体的になっていく。発売してすぐ購入していたものの今更読み、こんな良書を放置していたかと後悔した。必要な情報を正確に取れていないなんてなんと生産性が低いことか。  


生産性―――マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの

生産性―――マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの