HIU公式書評Blog

HIU公式書評ブログ

堀江貴文イノベーション大学校(通称HIU)公式の書評ブログです。様々なHIUメンバーの書評を毎日更新中。

MENU

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

【書評】 臆病なチキン野郎ども、美人を狙え!『すごい! モテ方』

手の届きそうな平凡な容姿の子と好みの美人なら迷わず、美人を狙いましょう。 ある大学の研究で女性アシスタントを歩道に立たせて、歩行者がどのくらい距離を開けて通過していくのかを測定したところ、美人に対して男性の歩行者はかなりの距離をとって通過…

【書評】胴長短足でもオシャレできる 『服を着るならこんなふうに(2)』

本書は季節の変わり目や、秋から冬にかけてのファッションにテーマが設定されているため、これからの時期にぴったりの内容である。 前作では、同窓会に向けて「服を買いに行く服もない」と嘆く主人公に、オシャレに詳しい妹が、ファッションアドバイスをす…

【書評】 NoFun ,No Gain 『仕事は5年でやめなさい。』

5年間で仕事を辞める。期限を設けて、今の会社で学べることを精一杯吸収する。5年間、どんな些細なことにも気を配り、工夫していく。そして次の5年間でバージョンアップしていく。本書のタイトルにはそのような意味が含まれています。 本書には NoFun ,No…

【書評】一度引き込んだら、時間も金も離さない。『依存症ビジネス――「廃人」製造社会の真実』

今、現在で利益を上げ、継続している企業はもれなくインフラに携わっていることは理解できる。さらに付け加えるとすれば、人間の根源的欲求に根付いたビジネスも同様である。 生活基盤ビジネス、本能的欲求ビジネス。これらは消費者が「人間」である限り永続…

【書評】奈良の飛鳥にさくらももこ先生の足跡があったなんて!『さくらえび』

この本はさくらももこ先生が編集していた「富士山」という雑誌の記事を再編集して作られているエッセイ集です。ちびまる子ちゃんででてくるトボけた父、ひろしさんは実物もとってもとぼけてて、そんな父ひろしに、ももこ先生がインタビューする回は抱腹絶倒…

【書評】イケメンにモテモテの巻き『ちびまる子ちゃん』

番外編!漫画で書評を描いてみようです。すごく好きなキャラクターって「こんなときどんな考え方をするのかな」ってリアルに想像できたりしませんか?ちびまる子ちゃん (1) (りぼんマスコットコミックス (413))作者: さくらももこ出版社/メーカー: 集英社発…

【書評】AIというフィルターがあぶりだすもの『東大生となった君へ 真のエリートへの道 』

“東大生”、“エリート”このワードに対しどんなイメージを持つでしょうか?本書の第三話のタイトルは「東大生の半分が失業する時代が来る」です。 各ワードから連想させるのは”情報処理能力だけが高い東大生はAIに代替される“ということだと思います。そして、…

【書評】「善人ばかりの家庭は争いが絶えない」『このムダな努力をやめなさい: 「偽善者」になるな、「偽悪者」になれ』

「努力は必ず報われる」「はいはい。報われません。している努力の大半が無駄ですから」「友達100人できるかな」「できません。親友は2・3人が限度です。後の97・8人くらいには嫌われてください。」 これが本書の内容である。やみくもに努力するよりも、何を…

【書評】かけた時間よりも結果が重要『お金と時間の悩みが消えてなくなる最高の時短』

本書は自分の時間の使い方についてフォーカスした生き方、働き方について説かれている。 「石の上にも3年」的な「やり続ければ結果が出る」という考え方もありますが、著者が考える効果的な人生の使い方は、「やらなくていいことはやらない」という、ムダを…

【書評】山本KIDさん、胃がんで亡くなるなんて悲しすぎます『ピロリ菌やばい』

山本KID徳郁さんが胃がんで亡くなられた。41歳の若さだった。小さな二人の娘さんをこの世に残して旅立たれた。本当に無念だったと思う。いつかまた格闘技の舞台に上がってくれると思っていたのに本当に残念だ。彼の闘いぶりは目に焼き付いて離れない。自らを…

【書評】人間味あふれる偉人たちのヤバさ爆発。『東大教授が教えるやばい日本史』

味のある刺し絵で、小学校高学年から楽しく読める。 どんな偉人達にもクスッと笑ってしまえるストーリーがあるんだと、何百年たっても人間味あふれる偉人達を身近に感じれる。 私の様に日本史嫌いな人には、スッと入りやすく読みやすいので、漫画の様にスイ…

【書評】金持ちは人持ち、人持ちは“人たらし”『「人たらし」のブラック心理術』

“人たらし”という言葉にもしネガティブなイメージを持っていたら変換してほしい。“人たらし”とは“人に好かれる”ということである。 人たらしとは対人関係をスムーズに行うために必要な社会的“知性”のことであり、「人たらしほどリストラされにくく、給料を沢…

【書評】同棲バカップルや泥酔侵入者とのHなラブコメ作品集『アパルトメイト』

本作品はラブコメ作品でなく、Hなラブコメ作品である。そしてエロ漫画ではないというなんとも絶妙な素晴らしい位置付けの漫画だ。本物のラブコメとはこういうことだったのかという作品だ。 1つ目の『100×200』が評者はとにかく大好き。同棲バカップルのお…

【書評】本来日本ほど性的に進んだ国はなかった『お盛んすぎる 江戸の男と女』

現在どこにでも『18禁』との文字が書かれ性的なものは悪いという印象がつけられている。これは戦後日本にヨーロッパやアメリカからの文化が入って来た時日本の性文化がおかしいと言われ、廃止されてしまったためだ。日本とは切っても切れないその性文化を調…

【書評】石黒正数先生の最新作は近未来SF!?『天国大魔境』

本作品のストーリーは現在2つの世界から展開される。1つ目の世界は「この世界の端は壁」と信じている施設で育った子供たちがいる世界。子供たちはそれを疑うこともない。そしてその世界にはなにもかもある、まさにユートピア、天国だ。 一方で、ある男女が…

【書評】人よりも殺虫灯に近い人『死ぬこと以外かすり傷』

本書は編集者である萁輪厚介の熱を電波させるためのものだ。たった1年でなぜ計100万部を突破するというヒットが打てるのか、打ち続けられるのか。なぜ彼の周りには多くの仲間が集まるのか。そんな疑問一つ一つの解がこの本には詰まっている。 先に言うな…

【書評】何が正解かではなく、あなたが選んだものが正解『まんがでわかる LIFE SHIFT―100年時代の人生戦略』

人の平均寿命は100歳、メディアからそのような言葉を聞くことが多くなった。長生きできるという嬉しい情報であるはずだが、二言目にはネガティブな情報が流れる。 「だから老後はこれだけの貯蓄がなくてはならない」「今からこれだけの保険に入っておかね…

【書評】カクカクしたのがカッコイイ 『ちびしかくちゃん(1)』

本書は、著者さくらももこ氏の作品である「ちびまるこちゃん」を著者、自らがパロディした作品である。 主人公は一見「まる子」と見間違えるほど、よく似ているが、その特徴は顔が四角い「しか子」だ。しか子一家は、全員顔が四角い。そのため、ストーリーも…

【書評】PSさくらももこ先生、この本ブラックジョークが過ぎますよ 『さくら日和』

1999年、この本の第一版の年。裏表紙を開いて確認するとそんな年に出版された本だったらしい。それより以前、さくらももこ先生のエッセイは欠かさず読んでいた。しかし、その年、僕はチャリンコで世界一周するんだ!という野望を抱いてカナダに飛び、ガチャ…

【書評】そこにはどんな付加価値があるのか『不可能を可能にするビジネスの教科書 星野リゾート×和田中学』

本書は星野リゾートの代表取締役社長である星野 佳路、教育改革実践家の藤原 和博の対談を中心に綴られている。学校教育とリゾートビジネス、一見するとどのような関係があるのだろうかと思うが、ここにはいくつもの共通点がある。星野氏の考えが藤原氏の教…

【書評】日々何となく働いているサラリーマンの必読書『お金と時間の悩みが消えてなくなる 最高の時短』

1日たった2時間の労働で、月1000万を稼ぎ出す米山氏の思考法、行動法をまとめた一冊。「この仕事を終わらせる」「今日は○○をする」そんな目先の事ばかりあなたは目が行っていませんか? 大事なのは「人生」レベルで目標を設定すること。人間が頑張れるのは目…

【書評】お金が、人を人にする 『インベスターZ(1)』

中高一貫校に入学した主人公は、野球部への入部を希望していた。しかし先輩につれられ、突然入部することになったのは投資部だった。 入学金も授業料もタダ。その理由は投資部に所属する学生が、約130年間極秘に投資を続け、学校の経費を稼ぎだしていたから…

【書評】自分の力で飛ぶか、それとも飛ばされるか『思考の整理学』

“優秀な人間とは何か”この問いの答えは、時代によって変わるだろう。現代に優秀と評価される人でも、数十年前ではその限りではない。もちろん逆も然りだ。 ほんの少し前まで、学校教育が作り上げる“優秀さ”は、記憶と再生が当てはまる。如何に言われたことを…

【書評】終盤に記されている答えにゾッとする『誰がアパレルを殺すのか』

アパレル業界に対してどんなイメージを持つかと問われれば、つい斜陽産業という負のイメージを連想してしまいがちだ。しかし、実はそうではない。“アパレル”と一括りにした総称の中では、今まさに大転換期を迎えている。本書はアパレル業界の中で沈みゆくビ…

【書評】何でも否定から入るのは危険思想?『とてつもない日本』

元総理大臣、麻生太郎氏が現在の日本について語る本。ニート、少子高齢化、様々な問題に対して、麻生氏は悲観することなく肯定的に分析していく。 日本はアジアの「ソートリーダー」であると麻生氏は語る。成功だけでなく、失敗も進んでさらけ出し見本になる…

【ランキング】今月読まれた書評【2018年8月度】

1位 bookrev.horiemon.com トヨタだけが知っている早く帰れる働き方 作者: 桑原晃弥 出版社/メーカー: 文響社 発売日: 2017/12/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 2位 bookrev.horiemon.com 「やりがいのある仕事」という幻想…

【書評】心はどう生まれるのか?『単純な脳、複雑な「私」』

本書は海馬の研究を専門とする池谷氏が高校生への講義という形で脳の本質や意思とは何かということを考えていくものである。私達は普段自分の意思で行動していると思っている。実際にはそんなことは当たり前過ぎて、それを深く考えることもないだろう。しか…

【書評】「ブラック企業にいるけど辞めるのも億劫……」の人に私なりの妥協案 『筋トレは必ず人生を成功に導く 運命すらも捻じ曲げるマッチョ社長の筋肉哲学』

「ちょっと今から仕事辞めてくる」という映画で主人公の隆はブラック企業に就職し上司の山上に追い詰められて自殺未遂まで行う。堀江貴文氏はブラック企業について「さっさと辞めればいいじゃん」と発言している。 「ブラック企業にいるけど辞めるのも億劫………

【書評】文庫本1冊が生きる力になる『奇跡の教室』

公立中学の滑り止めだった私立中学で、「1冊の文庫本を3年間かけて読む」という異例の授業を行った教師がいた。 その教師の名前は橋本武。橋本は「銀の匙」という文庫本を興味がある部分で横道にそれながら、主人公の少年時代を追体験していく授業を展開する…

【書評】おしゃれは、お味噌汁と一緒 『服を着るならこんなふうに(1)』

本書は、著者の悩みでもある、おしゃれになりたいけど、どうしたらいいかわからない。という人のために、服に親しみをもってほしいという著者の気持ちにより書かれた本である。 そして、漫画というかたちをうまく使っているため、主人公の困った状況やコーデ…